The show is good and performers are professional. Recommended.
使用日:2019.04.20第一次使用韩巢网订票,很方便。不错的一次体验。
11/9(土)観賞しました。
解説の方のお話もありました(韓国語)。私は韓国語はわかりませんが、『雲が描いた月明かり』と言ったのはわかりました(^^)
韓国の宮中音楽・舞踊、民謡、民俗音楽・舞踊などが盛り込まれていて気軽に韓国国楽を楽しめます。
(韓国伝統音楽のコンサートやショーとはまた違う気がします)
日本語パンフレットもあり、解説も載ってます。
時間に余裕があれば、国楽博物館が向かいにあるので、公演前に寄られてから演奏を聴いてもより楽しめると思います。
公演後には無料のシャトルバスが運行されます。国立国楽院2号線 瑞草駅
2・3号線 教大駅
3号線 南部ターミナル駅循環
はじめまして。
私も何度かこちらの公演に参りました。
昨年末に行った際、向かいの国楽博物館か閉館になっており、見学出来ませんでしたが、からうりさんがいらっしゃった時は、
やっていたのでしょうか?
お分かりになりましたら、教えて頂きたく、
どうぞ宜しくお願い致します。
会場が国立ということで東京の国立劇場をイメージしていましたが、もっとこじんまりしていて良い距離感でした。
内容も良く、飽きさせない構成で、また行きたい!
あと、若い人が多く(日本の国立劇場では無い光景。サムルノリが演目にあるから?単にこういう音楽に興味ある人が多い?)良い光景だなーと思いました。
行く方へメモ:
シンノンヒョン付近からタクシーで10分とアプリに出ていましたが、実際は渋滞にはまり40分かかりました…。あと、終演後バスが付近の駅まで出ますが、周りにはツアー観光バスも多くどのバスか迷いました。結局、乗車してる人に確認して乗りました。
8/10(土)場所の勘違いで大幅に遅れて到着しました。
入れてもらえない覚悟でしたがスタッフ嫌な顔せず席に案内してくれました。
それだけでも感謝なのに終了後に日本語パンフレットを手渡しで頂きました。
帰りはバス乗り場を案内してもらいスムーズに地下鉄駅まで迷わず行けました。
ソウルは猛暑で汗だくになりましたがエアコン効果で冷やされ鑑賞できました。
少し寒いくらいなので上着が必要だと思います。
次回は時間に余裕をもちリベンジしたいと思っています。
いろいろと一気に聞けて良かったです。
雰囲気も良く、観賞出来ました
舞などが観たい方は、演目「韓国の楽・歌・舞」の日に行く事をオススメします。
私が行った日の演目は日本人が期待する「韓国の伝統芸能」では無かったです。
ただただ、昔の楽器を使用した曲が何曲か流れていて掲示板に説明も出ますが、私には曲の違いが分かりませんでした(・_・;
昨年6月に行った時の話で下調べもせずに行き、舞やパンソリが観れるかと期待してたのですが...
音楽演奏のみだったのでガッカリして帰りました。
今回、コネストさんの記事をじっくり見て気がつきましたが...
おそらく私の観た演目は「韓国の創作音楽」だったのだと思います。もう行かないと思いパンフレットもチケットも捨ててしまったので確認できませんが...
コネストさんの記事で演目についての説明がされていました。何故きちんと記事を見なかったのかと今更ながら後悔しています。
おそらく、クチコミで「残念」とされている方は私と同じ間違いをした方だと思います。
余計な事かと思ったのですが...
せっかくの旅行なのに、私と同じ間違いをする方がいるのではと思い投稿しました。
↓これ重要な情報でした
「土曜名品公演」の主な見どころ紹介
公演スケジュールの中でも、多くを占める「韓国の楽・歌・舞」は伝統音楽、パンソリ、舞踊などが多彩に組み込まれた構成になっています。
伝統や歴史に関心がある方は「宮中音楽」、気軽に音楽を楽しみたい方は「創作音楽」を選ぶとよいでしょう。
A席で見ました。舞台と客席がとても近くよかったと思います。
解説の音楽会でしたので、韓国語が分かりませんでしたが、舞台袖に電光掲示板があり、英語で説明が入るのでわかりました。
パンフレットも、日本語版もあるので初心者でも、楽しめます。韓国の伝統音楽に触れられてとても良かったです。
先月に続き今月も友人を誘い行ってきました。
週ごとに内容が違うので毎回楽しめますね。
一緒に行った友人たちもそれぞれ満足したとのことでした。
今回は全般的に静かにすすみ、ようやく最後になりアップテンポの舞踊で締めくくられました。
国楽ももちろん素晴らしいですが、中間に演奏される創作音楽もステキです。
伝統楽器に現代楽器を加えたりして見応えがあります。
また時間を作ってぜひ行きたいです。
うっかりしていましたが「記念バッジ」もらい損ねました。
きっと窓口でチケット半券を見せて貰わなければならないのかもしれませんね。
A席で拝見しました。
いろいろな音楽と触れ合え、奏者の手元も見やすい席でした。
また機会があれば、他の演目も聴いてみたいです。
1+1で買える時期でしたが、おひとりさまだったので通常の価格、B席で拝見しました。
通常価格でも安い!と毎回思う内容で、今回も大満足でした。
チケットと共にリピータープレゼントで頂いたピンバッチとても可愛いです。
また土曜15時時間があるときは伺う予定です。
演目の最後には撮影OKとなりますので、スマホをすぐ出せるようにしておくといいです^^
途中休憩はありません。
みりとん様
私も国立国楽院の公演が大好きで何度も行きました。
ここ何年かは行く機会がなく残念ですが。
リピータープレゼントと言うのは、どうしたらリピーターとわかるのでしょうか?
コネストさんでチケットを購入するのでしょうか?
いつも行かれるときに行って現地で購入しているのですが、知りませんでした。
みりとんさんの写真に写っているバッジ可愛いです!
dagaさん
コネストでここ3回ほど購入しているので、たぶんコネストさんから連絡が行っているのではないかな、と思いますー^^
このステージは本当にレベルが高くていつもうっとりしますよね!!
ぜひまた観に行ってくださいーー^^
みりとん様
お返事ありがとうございます。
日本ではいつも予定が立たない為、一応時間的に余裕がありそうな時は、
前もって国楽院ホームページで検索しておき、国楽院主催公演だけではなく、
京畿道などからの打楽器公演など、ソウルで電話予約したりして、様々な
公演を楽しんで来ました。
無料の野外での夜の公演なども。
予定がいつも、行かれるかどうかはっきりしないので、毎回国楽院の
チケット売り場で購入していました。
又機会がありましたら是非観覧したいです!!
dagaさん
行かれたら是非感想聞かせてくださいー^^
わたしもステージいろいろ検索かけています^^
本当にいろいろ種類もあり、舞台設備も素晴らしくソウルでの舞台鑑賞はとても満足できるもので、心の栄養になります^^